子供をインターナショナルスクールに通わせるためには、ママにも英語力は必要なのでしょうか??
マレーシアへの駐在が決まり、勤務地にインターナショナルスクールしかないことを知った時、私はとても不安でした。
なぜなら、英語が全く話せなかったからです。
そんな私、こまめの5年間の経験をもとに、今回はお話したいと思います。
インターに通うママに英語力は必要なのか。
これまで会ってきた、いろんな国のインターママさんの英語力はどうなのか。
今日は、子供達が通うマレーシアのインターナショナルスクールで出会った、ママ達の英語力についてお話しします。

こんにちは!こまめです!
マレーシアに住んで6年目、子供達はインターナショナルスクールへ通っています。
学校で教えてもらった英語学習ツールや、子供としている英語学習法について発信しています!
今回の記事は
- インターナショナルスクールに興味がある
- インターナショナルスクールに通うママの英語力が気になる
- ママが英語が話せないと、子供がインターナショナルスクールに通えないか知りたい
という方向けの記事です。
この記事に書かれている内容は、マレーシアの片田舎にあるインターナショナルスクールに関するお話です。
5年以上通わせている経験を元にお話ししています。
インターママに英語力は必要ない


インターへお子さんを通わせるのに
ママの英語力は、必要ありません。
ママの英語力がなくても、お子さんをインターへ通わせることはできます。
実際に、英語が苦手なママ友さんもいます。
英語が苦手なママさんは、google翻訳を使っているそうです。
メールも、WhatsApp(マレーシアでよく使われるLINEのような連絡ツール)もgoogle翻訳があれば、読めるようです。
担任の先生との面談は、英語が話せる旦那さんが行ってるようですが、子供同伴の面談可の場合は、英語が話せるお子さんとママで面談に出ることもあるそう。
でも、ママだけでもgoogle翻訳の会話機能で、面談もできるのではないかと思います。
今は、google翻訳の機能も上がってきています。
私自身も、理解が難しい英語の文章は、google翻訳の力を借ります。
そして、同じ国のママ友さんがいれば、情報共有もしてもらえます。
学校の情報は、問題なく得ることができるでしょう。
英語の話せないママでもインターへ通わせるのに、特に困ることはないようです。
ママの英語力は、本当に必要ないの?
お子さんをインターへ通わせるのには、ママの英語力は必要ありません。
私も、インターへ通いはじめた時は、英語がほとんど話せませんでした。
私が英語を話せないままでも、子供たちはインターを楽しんでいましたし、子供たちの英語の学習は順調に進んでいっていました。
でも、私は英語を勉強して、日常会話程度はできるようになりました。
それは、なぜか。
やっぱりママが英語を話せた方がいい場合があるからです。
特に小さなお子さんがインターへ通う場合は、ママが英語が話せた方がいいことがたくさんあると思います。
ママが英語を話せる方がいいのは、どんな時?


前述したように、小さなお子さん(小学校低学年くらいまで)の場合は特に、
ママが英語を話せることの利点は大きいと思います。
それは、なぜか。
インターの子供達と遊ぶ時に、親同士で連絡を取る必要があるからです。
そして、お子さんが一人でお友達の家に残れない場合には、
ママも一緒にお友達のお家で待っていなければいけません。
そうなると、google翻訳だけに頼るのは、難しくなってきます。
必要な話はgoogle翻訳で聞けても、ちょっとした世間話まではgoogle翻訳では話しませんよね。
ママ同士で仲良くなりたい場合は、少しでも英語は話せた方がいいと思います。


まとめ
子供をインターへ通わせるのには、ママの英語力は必要ありません。
特に、同じ国のママ友がいる場合は協力して情報を集めることができます。
でも、ママが英語が話せた方がいいことが多いのも事実。
私の周りのママさんの場合は、子供がインターへ通っている間に、
ママも少しずつ英語が話せるようになっていってます。
私もそうでした。
最初から英語ができなくても、自然とママも英語が身についていきます。
海外駐在が決まった時に、インターナショナルスクールしかないからと家族での帯同を諦めなくていい人が増えるといいなと思ってこの記事を書きました。
だから、あまり身構えすぎずに、インターナショナルスクールでの生活を楽しみましょう!
インターナショナルスクールへ通わせることを迷っているママたちに届きますように!
こまめの日々は、お家英語学習を応援しています!
こまめの日々のおうち英語学習プリントはこちらから


最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
コメント