英語脳を鍛える!オンラインで学べるOutschoolで、英語で学ぼう!

オンラインで何でも学習できる時代になりましたね!

オンラインの習い事も増えてきています。

そして今は、海外とも簡単にオンラインで繋がることができます。

習い事を、海外の先生から「英語で学ぶ」を始めてみませんか?

こんにちは!こまめです!
先日、英語の本を読んでいたら、子供達に英語の発音を上から目線で褒められました(笑)
今回は、「英語で学べる」オンラインの習い事Outschoolのご紹介です。
ぜひ最後まで読んでくださいね!

今回の記事でわかることは次の通りです。

  • 英語で英語の学習をさせる方法
  • 英語でオンラインで習い事をする方法
  • Outschoolについて
この記事を書いた人
  • マレーシア在住6年目
  • 子供達がインターナショナルスクールに通って5年経過
  • 自身は全く英語を話せなかった経験を持つ
  • 現在は、ママ友と英会話での雑談を楽しんでいる
英語で習い事をするのはメリットがたくさん!

Outschoolとは

オンライン イメージ

日本では、Outschoolを耳にすることはまだ少ないかもしれません。

でも今、世界中にはOutschoolの生徒がいます。その数、100万人!!

そんなOutschoolでは、どんなことができるのでしょうか?

Outschoolとは?

簡単に説明すると、世界中から、ありとあらゆる習い事を英語で受講できるサイトなのです。

詳しく説明していきます。

Outschoolはどんなサイトなの?

2015年にスタートした Outschool。
先生と世界中の3ー18歳の生徒を繋げるためのプラットフォームを運営しています。
現在、Outschoolには14万のオンラインクラスがあり、100万人の生徒が183の国にいるとのこと。
我が家の子供たちも生徒の1人です。

Outschoolはどんな授業を受けれるの?

クラスの内容は実に多彩です。
私がみた中でとても面白いと思ったのは、ポケモンキャラクターから実際モチーフにされた元の動物を学ぶクラスです。
このように、Outschool では習い事の枠にとらわれず、子供の興味を育てる、学習する意欲を育てるような授業が多く集まっています。

Outschoolにはどんな先生がいるの?

先生は、英語で話してくれます。
ベテランの先生から、まだ授業を始めたばかりの先生もいます。
評価やコメントを参考にして、選ぶようにしてください。

Outschoolでは、どのようにして授業を受けるの?

我が家が以前受けていた授業では Zoom を使用していました。
Zoom オンライン電話へのアクセスは、Outschool の講師から事前に連絡が来るので心配はいりません。
先生の顔を見ながら話ができるので、初めての英語のクラスでも、安心です。

Outschoolをオススメする理由は?

どのクラスも少人数のクラスで運営されているので、先生に質問がしやすいです。
そして、何より授業の種類がとても豊富なので、お子さんの興味に合うものも見つかると思います。
また、クラスによっては一回で受講が完了するものもあり、気軽に始めることができます。

Outschoolを受講する際の気になるデメリットは?

Outschoolの先生は、アメリカやヨーロッパが生活の拠点となっていることが多いです。そのため、オンラインでクラスを受講する際には、先生と時間が合わないことも多いです。
日本時間では、朝もしくは、夜の時間のクラスが多いです。


Outschoolへのリンクはこちら↓
https://outschool.com

英語で習い事を受けることに、抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

でも、習い事を英語で習うようにすると、英語脳がとても鍛えられるのです。

英語で習い事を学ぶと鍛えられる英語脳

英語で習い事を学ぶメリット、それは英語脳が鍛えられる事です。

英語脳とは?

英語脳とは、英語を英語で理解できる、または感覚的に理解できる脳のこと。
英語脳が鍛えらえると、ネイティブに近い感覚で英語を話すことができるようになると言われています。

どうして、英語脳を鍛えると英語を話す時に有利なの?

日本語で英語を学習した場合と、英語で英語を学習した場合を比べてみよう!

日本語で英語を学ぶ場合

日本語で英語文を説明してもらって、英語と日本語を結びつけて覚えることになります。

問題を解く場合も、日本語で書かれた文を英語の文章に戻すような問題が多いですね。

英語と日本語を結びつけて覚えた英語は、英語を話すために次の長いステップが必要になってしまいます。

英語で言いたい文章を、日本語で組み立てる

日本語で組み立てた文章の単語を英語に直していく

英語の単語を使って、英語の文章を組み立て直す

英語で話す

英語を聞き取る場合は、この逆のことをしなければいけません。

これでは返事に時間がかかって、英語で会話が続かなくなってしまいます。

英語で英語を学ぶ場合

英語で英語を学ぶ場合、質問をするのも英語、返ってくる質問の答えも英語です。

そうすると、学習した英語を英語で覚える、もしくは感覚的に英語の意味を捉えられるようになります。

こうして英語脳を鍛えて獲得した英語は、英語を話す時のステップが簡略化されます。

言いたい事を英語で組み立てる

英語で話す

話すまでのステップが短くなるんだね!

日本語に変換しなくていい分、英語がスムーズに話せるようになるんだよ!

英語で何かを学習する場合、全てを英語で質問しなければいけないし、その英語の答えを理解しなければいけません。

最初は大変でも、続けていくことで、必ず英語脳は鍛えられます。

続けていくためのポイントは?

慣れない英語で、クラスを受けるのは大変だと思います。

そこでまずは、お子さんの好きな事、そして難しい英語を使わなくてもいい習い事からスタートしていくのがいいと思います。

Outschoolには、子供が興味を引くようなクラスがたくさん準備されています。

習い事を選ぶ際に、気をつけるポイントはどんなことがあるのか、みていきましょう。

英語で習い事を始めてみよう!クラスを選ぶポイントは?

考える人イメージ

年齢別で、クラスを選ぶポイントが異なります。

お子さんの年齢のポイントを確認してみてください。

3−5才向けのクラスを選ぶポイント

3-5才のお子さんにオススメしたいのが、粘土や工作、絵を描くようなクラフトのクラスです。

英語が分からなくても、先生がお手本を見せてくれるので安心です。

もう一つ、この年代にオススメしたいコースがあります。

それは、フォニックスを学ぶコースです。

ネイティブの先生からフォニックスを学ぶことができます。

3ー5才のお子さんには、クラフトのクラスやフォニックスのクラスがオススメ!

5−8才向けのクラスを選ぶポイント

この年齢になってくると、お子さんの好きなものがはっきりわかってくると思います。

お子さんが興味のあるコースを選んでください。

友達とゲームを一緒に遊ぶクラスや、簡単なプログラミングのクラスなど、パソコン画面を先生が見せてくれた上で、一緒に作業を進めていけるようなものがオススメです。

5ー8才のお子さんは、好みがハッキリ出てくるころだと思います。
お子さんの興味のひくものを選ぶようにしましょう。

8才以上向けのクラス

8才上のお子さんでしたら、英語を学ぶクラスに挑戦しましょう!

ライティングを学ぶクラスや、一緒に本を読むクラスなど、英語を学習するコースも様々です。

ポイントは、まず英語で英語を学習することに慣れるコースから始めることです。

お子さんの好きな本を読むクラスや、文章を書く基本を学習できるクラスなどからはじめてみましょう。

8才以上のお子さんは、英語を学習するクラスがオススメです!
まずは、英語の基礎を学べるようなクラスからスタートしてみましょう。

まとめ

Outschoolは、先生と3−18才の生徒を繋ぐオンラインのプラットフォームです。

英語脳を鍛えるための「英語で習い事」を始めることができます。

数千の種類がある習い事の中から、興味のあるクラスを探しましょう。

クラスを選ぶポイント(年齢別)

3−5才のクラスを選ぶポイントは、粘土やお絵かき、工作などのクラフトのクラスを選ぶこと。そして、フォニックスのクラスがオススメです。

5−8才のクラスを選ぶポイントは、まずはお子さんの興味のあるクラスを選ぶこと。先生が画面を見せて作業を一緒にできるようなクラスがオススメ。

8才以上のクラスは、英語を英語で学習するクラスに挑戦してみましょう。お子さんの英語力が飛躍的に伸びるはずです!

今回は我が家でもお世話になっている Outschool についてお話ししました。

オンラインで、気軽にはじめられる Outschool 、ぜひご家庭でスタートさせてみましょう!

こまめの日々では、おうち英語の楽しい学習時間を応援しています!

無料でダウンロードできるプリントも作成していますので、良ければご活用ください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^ ^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。